自然の鳴く虫採取を行っています


令和5年 新たな取り組み

キリギリス・くつわ虫・まつ虫のタマゴ・幼虫の販売

お電話で予約受付中

        R5 4月17日でキリギリスの卵の販売は終了しました

(数に限りがございます。なくなり次第終了です)


 キリギリスのタマゴ

R5の卵販売は終了しました

 

15個入り  2,370円(消費税・送料込み)

【保証分としてプラス3個タマゴを入れておけします】

 

※お支払い方法は銀行振込のみです。(代引きは不可)

 

早ければふ化が4月ごろから始まりますのでご予約・ご注文はお電話で。気温などの状況により早く終了する場合もございます。

 

発送方法・・少量の土に混ぜてチャック付きの袋に入れてレターパックライトでお届け予定です

 

容器・土などはお客様でご準備頂く必要があります。

 

生き物で気温など自然に影響されるのであくまでも発送など時期は前後しますのでご理解頂ければと思います。

 

タマゴの保証に関しては、成虫になるまでの保証はできませんのでご理解ある方のみご購入頂ければと思います。飼育方法などはお電話でもアドバイスさせていただきます。

 

※R6年度のご予約はお電話で受け付け中です。詳しくはお電話で対応させていただきます。


 くつわ虫のタマゴ

 

12個入り  2,500円(消費税・送料込み)

【保証分としてプラス3個タマゴを入れてお届けします】

 

※お支払い方法は銀行振込のみです。(代引きは不可)

 

早ければふ化が6月上旬から始まりますのでご予約・ご注文は5月中旬までになります。気温などの状況により早く終了する場合もございます。

 

発送方法・・少量の土に混ぜてチャック付きの袋に入れてレターパックライトでお届け予定です

 

容器・土などはお客様でご準備頂く必要があります。

 

生き物は気温など自然に影響されるのであくまでもご予約・発送など時期は前後しますのでご理解頂ければと思います。

 

タマゴの保証に関しては、成虫になるまでの保証はできませんのでご理解ある方のみご購入頂ければと思います。飼育方法などはお電話でもアドバイスさせていただきます。

 

※ご予約はお電話で受け付け中です。詳しくはお電話で対応させていただきます。


  夏の虫 成虫キリギリス 予約受付中


キリギリス

鳴き声は「チョン・ギース」と鳴きます。夏の代表的な虫です

昼間が主ですが、夜もときどき鳴きます

 体長は30~37ミリ

 

【発送の予定】7月~なくなり次第終了です

キリギリスは、1匹よりも良く鳴かすには複数いるほうが競い合って良く鳴いてくれます。松井スズ虫研究所では数に限りはございますが複数お買い上げ頂いたお客様には虫の値段をお安くさせて頂きます。

 

値段価格表  (キリギリス・くつわ虫)

  

オス1匹 =合計3,000円(送料・消費税等込み)

オス2匹 =合計3,980円送料・消費税等込み)

オス3匹 =合計5,400円送料・消費税等込み)

オス4匹 =合計6,300円送料・消費税等込み)

オス5匹 =合計7,900円送料・消費税等込み)

オス6匹 =合計9,000円送料・消費税等込み)

 

 

※オスのみの販売になります。ご希望と状況でメスも可能の場合もあります。

ご注文は、お電話のみでの受付になります。質問等お気軽にお電話下さい

 

【飼い方】

  • 肉食寄りの雑食ですが共食いを避けるために1匹づつの飼育が望ましです。
  • ケースは風通しの良いもので
  • 水分はスポンジ・ティッシュなどに含ませて置くとそこから摂取します
  • エサは、タマネギ・煮干し・ドックフードなど
  • むやみに触ると噛むこともありますのでお気をつけて下さい

 


くつわ虫

予約受付中

【発送予定】8月中旬ごろ~

鳴き声は「ガチャガチャ」と歌にもあり鳴く虫の代表種の一つです。

色は、緑色・褐色がいます。

体長約40~50ミリと大きい個体です。

 

【発送予定】8月中旬ごろ~ 

【飼い方】

  • ケースは風通しの良いもので!
  • 直射日光の当たらない場所で
  • 水分は、スポンジ・ティッシュなどに含ませて置くとそこから摂取します
  • エサは、キャベツ・くずの葉・キュウリなど

 

※オスのみの販売になります。その年の気候や採取の条件などもあり目安価格は約一匹2000円(容器・消費税込み)

※ご注文はお電話でお願い致します。

 


カンタン

鳴き声は、「ルルルルルル・・・」とか細く密やかに、虫は小さいですが鳴き声は遠くまで届き、一般的に秋の鳴く虫の中では「鳴く虫の女王」と称されております。

体長は約11~20ミリ

 

 

【発送予定】8月下旬~

【飼い方】

  • 縄張りがあり同じ場所ではのびのび鳴きませんので2匹以上で飼育の場合は室内を変えて1カゴずつ置いて下さい
  • 1日1回ケースの片隅に1か所霧吹きをして下さい。
  • エサは、リンゴ・ぶどう・梨・ナス・キュウリ・くずの葉
  • 動きが早くフタの近くにとまっている時はフタが空いたら素早く逃げる場合があいますので十分に気を付けて下さい。
  • 少し警戒心の強い虫です。照明・人の気配を少し嫌います

※オスのみの販売になります。その年の気候や採取の条件などもあり目安価格は約一匹2000円(容器・消費税込み)

※ご注文はお電話でお願い致します。


コオロギ

  • エンマコオロギ「コロコロコロリー」
  • ハラオカメコオロギ「リっリッリッ」
  • ミツカドコオロギ「キッキッキッキッ」
  • ツヅレサセコオロギ「リィリィリィリィ」
  • クマスズムシ「リュー・リュー」

コオロギは何種類か取り扱っています。

 

【発送予定】8月下旬~

 

 

【飼い方】

  • 隠れる場所が必要で土を敷いたケースに落ち葉を入れるとその下に隠れます。
  • エサは、キュウリ・ナス・くずの葉・桑の葉・落ち葉など
  • 水分は、スポンジ・ティッシュなどに含ませて置くとそこから摂取します

 

※オスのみの販売になります。 その年の気候や採取の条件などもあり目安価格は2種類オス3匹約2000円(容器・消費税込み)

※ご注文はお電話でお願い致します。

 


※時期やその年の気候などにより採取が困難な場合もございますのでこちらの商品は電話にて予約・販売を行っております。オスのみの販売になります。こちらの商品は送料別途かかります。

夏から秋になると自然界ではいろんな虫が鳴き始めます。

それにつられて採取にいこうかなぁと虫に誘われて出掛けて行きます。